先日、以下のツイートの通りiPad Pro 256GB セルラーモデルを購入しました。
が、購入するまでにわりと苦労しました。
iPad Proって店頭になかなか置いてないんですね。
ってことで、これからiPad Proを買おうと考えている人は予め予約しておいた方がいいですよ。
もくじ
iPad Proは在庫がない
大体の店舗にはiPad Proが置いてあるのですが、なんと在庫が全くありません。
実際に7店舗ほどTELで確認してみましたところ、以下の結果に終わりました。
- 在庫がない/li>
- 64GBならある
iPad Proは全体的に見れば需要がないのか、取り扱っていない店舗がほとんどでした。
特にグレードが1つあがるだけで、ほぼ取り扱いがないという状態。
買おうと決めて即日購入というのはハードルが高めです。
唯一在庫があった店舗
唯一在庫があった店舗はヨドバシカメラです。
ヨドバシカメラの中にも各キャリアのショップがあります。
なんでも揃っているというイメージの通り、256GBのiPad Proが1台だけありました。
ヨドバシカメラですら1台しか在庫がないことから、相当レアであることがわかります。
発売から1年以上経過してるのに、この在庫の少なさは驚きですね。
64GBならわりと買えるかも
先述の通り、64GBであれば取り扱ってる店舗がいくつかありました。
特徴としては、ちょっと広めの店舗でしょうか?あとは駅近の店舗はわりと揃っている様子。
というわけで、64GBであれ予約不要で即日購入できる可能性は高そうです。
そもそもなんで256GBなのか?
ぼくが256GBを探していた理由は以下の2点です。
- 用途が動画編集/li>
- iPhoneの容量が満タン
一つずつ見ていきます。
用途が動画編集
Youtubeを始めたということもあり、動画編集が目的となります。
編集するとなれば、iPad Pro本体に動画を置いておく必要があります。
4Kで撮影した動画の場合はそれなりに容量を食うので、64GBでは少なすぎるのです。
参考までに1分程度の4K動画だと680MBほどのサイズとなります。
2時間も保存できないと考えるとちょっと容量不足です。
iPhoneの容量が満タン
ぼくはiPhoneXRの64GBを利用しているのですが、常時容量が満タンです。
というのも、iPhoneでの動画撮影が多いからですね。
毎日のように筋トレをして、その様子を4Kで撮影なんてすると1日で容量オーバーです。
撮影したらCloudへアップするということを毎日のように行なっているのですが、これが非常に面倒なのです。
iPhoneの容量に余裕が無い人は、まず64GBの選択肢はなくなります。
何故セルラーモデルなのか?
何故WiFiモデルではなく、セルラーモデルなのか?
一言でいうと、ストレスが無いからです。
今の時代、WiFiが当たり前なので、セルラーである必要性は無い気もします。
しかし、WiFiが設置されているかどうかを気にするというのがストレスです。
いちいちお店の人に聞くのも手間ですし、セキュリティ的にもちょっと不安です。
コストはそれなりに掛かりますが、ストレスを回避するならセルラーモデルですね。
この辺のストレスが無いのであれば、WiFiモデルで問題無いでしょう。
まとめ:ipad proを買うなら予約すること
iPad Pro については基本的に予約で取り寄せしないと即日購入は厳しいです。
大型店舗ですら在庫が一台しかないので、欲しいなぁと悩み始めたら即決断しましょう!
ぼくのように優柔不断だと、電話地獄に陥るこになり、最悪1〜2週間待ちになるかもしれません。
コメントを残す